伴谷くじらこども園 社会福祉法人くじら伴谷くじらこども園

オータムフェスティバル

blog園ブログ

  • お知らせ

オータムフェスティバル

オータムフェスティバル

サマーフェスティバルに続き、子どもたちが楽しみにしていたオータムフェスティバル✨

園内には朝から音楽が流れ、いつもとは違う雰囲気に子どもたちもワクワク♪

朝の支度を早々に済ませて、まだかまだかと落ち着かない様子!

それもそのはず!

園庭では、煙がモクモク…

「先生、なんか焼ける匂いがするで」

「あっ!わかった!昨日、一緒に用意したさつま芋、あの中に入ってる?」

と、子どもたちと保育者の会話も弾み…

いよいよ始まりました‼‼

3.4.5歳児の子どもたちは縦割りグループにわかれ…

0.1.2歳児の子どもたちは、保育者と一緒にそれぞれのコーナーを回りました。

今回は子どもたちがそれぞれのコーナーを楽しんでいる様子をお伝えさせていただきます。

まずは、子どもたちに大人気の

『落ち葉であそぼう』のコーナー🍂

おちばで あそぼう!

落ち葉がいっぱい!すごいね!

散歩に行った際に拾ったのは、もちろんですが…

園の周辺には楓の並木道があり、毎朝、葉っぱが色づく様子を楽しみにしながら、職員も集めました。

子どもたちは、たくさんの落ち葉を見るなり、大興奮✨

上に投げて「おちばのシャワー」を何度も楽しみました。

おちばで、たのしもう!

落ち葉を触ったり、裸足で歩いたりして感触も楽しみました。

そして、奥には制作コーナーも…

せいさくコーナー

散歩に出かけた時に拾った、ドングリや葉っぱを使って、共同制作をしました。

難しいところは…

「こうやってつけるんだよ」「葉っぱもつけてみる?」と、

縦割りグループのお兄さんやお姉さんに、優しく声をかけてもらいながら、作りました。

せいさくコーナー

みんなで作った作品は…エントランスに飾りました。

さあ次は

好きな衣装を選んでの『写真館コーナー

しゃしんかん

「どの 衣装にしようかな?」

「わたしは、ドレスにしょう!」

好きな衣装を選んで「ハイ!ポーズ‼」

衣装を着ると…

プリンセスやサンタさん、警察官になりきっていました。

おみせやさんコーナー

「いらっしゃいませ~!」

元気な声で呼び込みをするのは5歳児くじらチームの子どもたち!

『おみせやさんコーナー!』

たこやきやさんです。大繁盛で大忙しです!

レジも手作り✨ピ・ポ・パ♪

スタンプカードもあります。

おみせやさんコーナー

こちらのおみせは、くじらバーガーやさん!

「いらっしゃいませ!」

「ハンバーガーください。」

「わかりました。ポテトもいっしょに、どうですか?」売り込みもじょうずです!

子どもたちの実体験が活かされています♪

おみせやさんコーナー

「ポテトおいしい~」

おみせやさんコーナー

おみせやさんには、くじらチームさんが作った楽器もあります。

トン・ト・ト・トン♪

気分は、名ドラマー!

なりきりコーナー

リズムにあわせて まつけんぼうで 名ドラマーのコンサートを盛り上げます!

そして

大行列ができていたのは…

『やきいもコーナー🍠』

やきいもコーナー

みんなで収穫した さつまいもを、ピザ窯(牧と炭)と、もみ殻の燻炭でじっくり焼いた「焼き芋」と、「さつま芋チップス」にしていただきました。

朝、園庭からもくもくと立つ煙と、においの正体は…焼き芋でした🍠

ボーリングコーナー

まだまだあります!

「ストライク!」と元気な声が聞こえてくる部屋は…

『ボーリングコーナー』です🎳

全部たおれると 「やったー」と大喜びです。

レンタカーと、ガソリンスタンドコーナー

コーナーを全て回り…

最後は、くじらチームさん手作りの車でドライブ!

ガソリンスタンドも 作りました。

なんとリッター100円の 大サービス✨(写真がないのが残念ですが、本物そっくりでした。)

こうして、

子どもたちの「こんなのがあればいいな~」や、「こんなことしてみたいな」

を、形にしたオータムフェスティバルは、終了しました。

「ボーリングが、おもしろかった」

「ドレスをきたのが、うれしかった」

「おいもおいしかった~」など

異年齢の友だちと一緒に たくさんのコーナーを楽しみました。

「さぁ~次は何をする?」

子どもたちは、もう次の事を考えています♪

わくわくドキドキのおたのしみは、これからも続きます。

一覧へ戻る